子育てのイライラを減らすなら家事を時短しよう!
2023.08.20
みなさん、こんにちは!
全日本家事育児エキスパート協会 代表理事
子育てサポートWithMammy 代表
山田啓子です
\時短家事で得られる意外な効果とは?/
なんでも無いことで子供についイライラして怒ってしまい自己嫌悪
イライラする自分をどうにかしたい
それ、家事の時短をすることでイライラの解決の糸口がつかめます
一見関係ないでしょ?と見える家事の時短と、子育てのイライラ。
実はとっても密接に関係しています
家事をやりたくても子供の相手で時間を取られて、家事が思うように進まない。。。
そうすると家事がどんどんたまっていくように感じて、心の中が焦っていきます。
私自身も、ワンオペ育児で余裕がない時は
子供のお世話や遊び相手もしながら、家事のアレコレを「今」やらねばならないと、常に焦っていました
ほこりが落ちてればすぐに掃除機かけて、クイックルワイパーをして…
洗濯もこの時間にやらねばならない!
だから昔は常に子供に怒り口調で怖いお母さんだったと思います
そんな私が家事時短テクニックを身に付けたことで、ニコニコママでいられるようになったのです!
人の心は余裕がなくなると、怒りの沸点が低くなり
ちょっとしたことでもイライラしがちなのです。
例えばお仕事でも、期限に間に合わないという時は、イライラしてしまいますよね?
つい部下に怒ったりモノにあたってしまうことも有ると思います。
子育て中は、そのイライラの矛先が「子供」に向かってしまう、これが何でもないことで子供に起こってしまう原因です
では具体的にどうしたら良いかというと?
実は、あれもこれも「今」やる必要はなくて
実際は家事の時短をするための「マイルール」さえ決められれば、焦ってイライラすることから脱却できます。
例えばお掃除なら、毎日きれいにしておきたいところをピックアップしておく
それ以外の事は毎日やらない。
頭の中がごちゃごちゃしているので、考えがまとまらずに焦ってイライラするのです
なので、まずは優先順位を付けて書き出すという作業をやってみてくださいね
参考までに私の過去のマイルール表、載せておきます
たったこれだけなのですが、作成した受講生からは
私が何を優先したいのか、良く分かった!!
整理して書いたことで、無駄に焦らなくなった!
今日慌ててやらなくても良いとわかれば、心穏やかに過ごせる日が増えた!!
という変化が起きています
この心穏やかに、がとても大事です
心のゆとりができると、子どもに対してイライラすることも減るんです
少しでもイライラを減らした~い!
と思ったら時短家事スキル、身に付けてみませんか??
時短家事を学びたいと思ったら
こちらから詳細をチェックしてみてね
~~~~~~~
<子育てに関わるお仕事の始め方説明会>
9/4(月)9:30~
子育てと家事と仕事、全部両立させたい!
誰かの役に立つ仕事がしたい!
と思ったら、一度お話聞きに来てね
<30秒で子どもの心を掴む講座の説明会>
9/4(月)10:30~
子供の取り扱いに悩むママへ
子育てをラクに楽しくするための
講座って何するの?
ということを
コミュニケーションの基礎を
お伝えしながらご説明します
《イベント情報》
明るい未来を創る子育てとお金の勉強会
日時:8/28 10:30~
場所:しんゆり交流空間リリオス
幸せホルモン3倍増!べビハピ講座体験会
日時:9/8 10:00~12:00
場所:海老名住宅展示場内へーベルハウス
~~~~~~~~~~~~~~
山田啓子の自己紹介と今までのHistory
①まずは自己紹介
②いじめられっ子だった幼少期
③高校デビュー
④社会人でまたいじめにあう
⑤上京して合コンクイーンにw
⑥子育ての苦労と苦悩
⑦そうだ起業をしよう!
⑧全国でそれぞれの悩みを抱えているママたちへ
お時間があるときに読んでみてくださいね